電信文庫               Home page 
           
  2006年頃より旅に出て,その場所の風景を撮影したり、また独り言を文章に書いていました。それを少しづつ公開していきたいと思います。とりあえずグリーン文字のシリーズについて公開致します。それぞれのシリーズ下のボタンをクリックしてご覧下さい。  
 シリーズNO.   題  名   
     
 11. 古都の薫りを楽しむ             2007年   
   高山寺・金地院・南禅寺・清水寺  
     
 13. 京の庭に遊ぶ                2008年  
   龍源院・瑞峯院・高桐院・大仙院・東寺・天龍寺・宝厳院・二尊院・室生寺  
     
 14. 川 越 散 歩(改編・元題 武蔵国川越を歩く) 2009年  
  川越の歴史(縄文から大正、昭和に掛けて)・蔵造り・大正ロマンの建築   
公開中⇒  一景 江戸時代以前の川越二景 江戸時代の川越三景 蔵造りの街(江戸-明治)四景 大正ロマン野町(大正-昭和)  
     
17. 早春の京を歩く               2009年   
  東福寺・霊雲院・龍吟庵・古知阿弥陀寺・大原三千院・宝泉院・桂春院・大心院・退蔵院   
     
19. 京のモミジ路を行く              2010年   
  宝厳院・宝筐院・京都御苑・閑院宮跡・拾翠亭・高台寺・圓徳院・銀閣寺・哲学の道  
     
21. 京の庭園探訪                 2011年  
  等持院・龍安寺・黄梅院・興臨院・上賀茂吉村家・円通寺・蓮華院・圓光寺・無鄰菴   
     
22. 埼玉の史跡を訪ねて             2012年  
  聖天院・高麗神社・高麗氏住宅・野火止用水・睡足軒・平林寺・菅谷館跡・吉見百穴・
岩室観音 
 
公開中⇒  一景 渡来した湖魔王を偲ぶ風景二景 知恵伊豆の創った風景三景 鎌倉期 菅谷館が残る風景四景 懸崖式堂宇のある風景  
     
23. 東京の回遊式池泉庭園           2012年   
  旧古賀庭園・六義園庭園・旧芝離宮恩賜庭園・旧浜離宮恩賜庭園・小石川庭園・
殿ヶ谷戸庭園・清澄庭園・百花園庭園 
 
公開中⇒ 一景 旧古賀庭園を訪ねて二景 六義園を訪ねて三景 旧芝離宮恩賜公園を訪ねて四景 旧浜離宮恩賜公園を訪ねて
五景 小石川後楽園庭園を訪ねて六景 殿ヶ谷戸庭園を訪ねて七景 清澄庭園を訪ねて八景 向島百花園を訪ねて
 
     
25. 早秋の京の庭を巡る             2013年   
  伏見稲荷神社・泉涌寺・円山公園・平安神宮庭園・青蓮院門跡・慶雲館・大通寺   
     
 28. 世界文化遺産 三角西港を訪ねて      2015年   
  ムルドルハウス・旧浦島屋旅館・龍驤館・旧三角海運倉庫・旧三角簡易裁判所・
旧宇土郡役所・高田回漕店 
 
公開中⇒ 一景 三角西港への旅の始まり二景 三角西港への道三景 三角西港の開発について四景 産業革命遺産の位置づけ
五景 ムルドルハウスと浦島屋六景 龍驤館と旧三角海運倉庫七景 簡易裁判所と旧宇土郡役所八景 高田回漕店と三角西港の未来
 
     
29. 初冬の京の庭を巡る             2015年   
  常寂光寺・滝口寺・宝筐院、円山公園・直指庵   
     





                                                            Home page