(2015年7月15日 訪問)
写真説明: | 左写真は開発計画図。青は官公署。海岸沿いの緑色は海運業の倉庫など。左上のエンジ色は遊郭。肌色は住宅や旅館・商店を表している。右写真は計画案模型で、浮桟橋が三か所。思ったより道路を広く取っていて、現地を歩いてもそれが実感できる。丸い橙色は展示ケースに天井ライトが反射している。 (上記の2枚の写真は龍驤館に展示されている) |
写真説明: | 左・中央写真 2段に造られた護岸。アンカーのある床は近代の造作のようだ。右写真と比べても、その造りの違いが分かる。2段にしているわけは干満の高さに合わせるためと説明されている。 |
写真説明: | 左・中央写真 海に繋がる水路とその両脇の石敷の道路。水路に掛かる樹木もあって落ち着いた雰囲気を感じる。右写真水路に架かる橋で車道や歩道に掛けられていて欄干が幾つも見える。(手前の二つが歩道の両脇、奥が車道の歩道寄りの欄干) |